blog
  - pythonのpandasで移動平均を出したいPythonのpandasを使って、FXや株のチャートで使われている単純移動平均(SMA)や指数移動平均(EMA)を算出する方法です。
  - virtualboxをemergeしようとするとno input filesとか言われるgentooのportageでVirtualBoxをインストールしようとしたところ、gccがno input filesというエラーを吐いたので、対処しました。
  - cuda(nvcc)でpythonのモジュールを作ってみたC言語を使って、CUDAを扱うことができるPythonモジュールを自作してみました。この記事ではサンプルコードとして、gpuの数を数えるモジュールを作っています。
  - gnuplotで面グラフっぽいものを描きたいgnuplotを使って、値の範囲を示すことが出来る面グラフを作成する方法です。
  - CUDA使って九九の計算をやってみたC言語/CUDAを使う練習として、GPUで九九の計算をしてみました。
  - wpa_supplicant使ってWPA2エンタープライズなWi-Fiに繋ぎたいlinuxのwpa_supplicantを使ってWPA2 エンタープライズなWi-Fiに接続するための設定ファイルの書き方です。
  - Javaで文字の出現回数を数えたいJavaを使って文字列の中に特定の文字がいくつ含まれるかを数える方法です。4種類の方法をベンチマークして比較しました。
  - AndroidのMediaStoreから端末内の音楽ファイルのパスを取得してみるAndroidのMediaStoreを使って、Javaで端末内の音楽ファイルのフルパスを取得する方法です。非推奨の方法ですが、それなりに高速にちゃんと動きます。
  - pythonのcontextlibでwith文を活用したいPythonのwith文の実装を簡単にしてくれる標準ライブラリ「contextlib」の色々な使い方です。
  - androidでSearchView使おうと思ったらgetActionViewがnullを返してくる。releaseビルドのときだけ。AndroidのSearchViewをcompatライブラリで使おうとすると、releaseビルドのときだけMenuItemCompat.getActionViewがnullを返してくる問題の修正方法です。